可能很多初学的同学总是搞不清楚这几个词的区别,其实很简单,只要记住一个是客观的、自然的,另一个是带有主观意志的、自己的选择,就很好区分了。下面我们来结合具体的例子来分析一下。
見える
見る意志がなくても図像などが自然に目に入ってくる。また、見る能力がある。(原本就是一个单词,即使没有看的意志,还是看得见客观存在的东西) 就是自然的看见一个东西,不带主观意志的看见。
例: 日本平ホテルというところから富士山が見える。(在日本的一家旅馆可以看见富士山。)
年をとると老眼鏡をかけないと写真がよく見えない。(上了年纪不戴老花镜的话就看不清照片了。)
見られる
見る意志があり、見ることができる。(見る的可能态,要具备一定的条件,主观意志较强) 并非自然地映入眼帘,而是根据自己的意志选择性地看到。
例:ようやくテレビを買った。これからは面白い番組が見られるだろうと楽しみだ。(终于买了电视,真高兴以后可以看到有趣的节目了。)
外国へ行くと、その土地の珍しい習慣が見られる。(去了外国可以看到当地独有的习惯。)
聞こえる、聞ける和見える、見られる是一样的道理。
聞こえる
聞く意志がなくても音や声などが自然に耳に入ってくる。また、聞く能力がある。障害物がなく、何かに邪魔されずに自然と耳に入る。声音没有障碍物,没有受到任何阻碍、自然地传入耳朵。
例: 高速道路から聞こえる騒音で集中して勉強ができない。(高速公路上传来的噪音让人没法集中精力学习。)
あの先生は声が小さいので、話がよく聞こえないことが多い。(那个老师说话声音很小,很多话都听不清楚。)
聞ける
聞く意志があり、聞くことができる。自然に耳に入るのではなく、自分の意思選択によって何かを聞く。并非自然地传入耳朵,而是根据自己的意志选择性地听到。
例: 今日は久しぶりに国に電話しよう。懐かしい母の声が聞けるだろう。(今天给家里打个电话吧,可以听到让人怀念的妈妈的声音吧。)
この喫茶店ではコ-ヒ-を飲みながなクラシックの名曲が聞けるので、仕事に疲れた時などよく来るんです。(在这家奶茶店可以一边喝咖啡一边听古典的名曲,所以在工作累的时候我经常来。)
本日语学习资料来源于网络,经北京日语培训学校编辑,如有侵权请联系日语编辑。
考级日语 | 针对不同考级要求与内容,精心研发成功专业而科学的考点强化课程,疑难考点就通。 |
高考日语 | 积累20年日语教学之经验,为樱花国际日语内部学员提供实用应试技巧,助学员高分升学。 |
商务日语 | 资深外籍教师,坚持三七原则,全程跟进指导,重建日语思维让你真正掌握日语,沟通无障碍。 |
动漫日语 | 多样化教学,深入解析日本动漫文化,区分不同情景的动漫用语,让动漫爱好者以兴趣为学习驱动力。 |
旅游日语 | 依据日本不同地区风土人情进行旅游常用日语教学,场景演练,助日本旅游爱好者实现无障碍日本游。 |
免费为您提供优质的机构
稍后会有专业老师给您回电,请保持电话畅通
易达招生网@版权所有 豫ICP备12014175号
本站文章由用户自行上传发布,如有侵权内容请及时联系我们删除。